スタッフ募集

Recruit Site

*職員インタビュー

長尾敬子

助産師

長尾敬子
Q.赤枝医院で助産師として働いてきた経緯は?

赤枝医院に入職してから主に病棟での勤務をしています。子供がまだ小さかったので日勤だけで勤務させてもらっています。分娩介助や産後のケア・帝王切開のケアなど助産業務が中心です。赤枝医院で働き始めた当初は、無痛分娩の多さに正直、驚きと戸惑いがありました。今まで働いてきた病院の中にも、無痛分娩や分娩件数の多い病院もありましたが、1勤務で数件の無痛分娩進行者を受け持つことがありませんでした。新しい環境に慣れつつ、今までとは違う処置や管理に、最初はついていくのがいっぱいいっぱいでめげてしまうこともありました。無痛分娩への壁も感じていました。でも無痛分娩の経過で薬の使い方を麻酔科の先生に相談したり、先輩助産師と振り返りをしたり、産婦さんから無痛分娩の感想を聞かせてもらうことで、無痛分娩への必要な助産ケアやメリットが理解できるようになり、自分なりに工夫して立ち回れるようになってきました。今まで以上に、より安全にかつスムーズな分娩進行をするためにどの様に関わりケアしていけばいいのかを考え分娩介助させていただいています。

Q.赤枝医院で助産師として働いているやりがいは?

助産師としてのやりがいは、やはり妊産婦さんとの間に信頼関係を築き、一緒に分娩に挑むことで大きな喜びと達成感を一緒に味わうことではないかと思います。お産がスムーズに進んだり、産婦さんやご家族にとって満足のいくようにお産を導いていくことができるのは助産師だからこそだと思います。赤枝医院は分娩件数が多く、年間約800件です。赤枝医院で助産師としてのやりがいは、これだけ多い数の分娩があるので分娩介助ができる数も多くなり、やりがいを感じる場面がたくさんあることだと思います。また当たり前のことですが、お産は1人1人全てが違うので、毎回勉強にもなり、多くの分娩に関われることで助産師としての技術や助産診断、知識などを身につけけていけるのではないでしょうか。そして、個人病院ならではの魅力や、良い意味でのブランドがある「赤枝医院」というクリニックで働くこともやりがいの1つです。大きな病院よりも個人病院は、医師や看護師・助産師がより患者さまの近くに入れる存在で、コミュニケーションも取りやすく寄り添った看護ができるのではないかと思います。また、「赤枝医院でお産がしたい」と選んできてくれる人たちへ、安心できて満足のいくお産や入院生活を送れるように支えてケアしていき「やっぱり赤枝医院でお産してよかった」と思ってもらえることにやりがいを感じています。

Q.赤枝医院でご出産される方へどのような思いで助産していますか?

1番に「無事に元気な赤ちゃんに会ってもらいたい」と思っています。お産は、正常と異常が紙一重なところもあります。正常から逸脱したときに、迅速な対応ができ、安全に赤ちゃんを迎えられるように、産婦さんや赤ちゃんからの小さな変化も見逃さず観察し、正確にアセスメントできる知識と技術を持つことが大事です。そして、安心・満足できるよう、産婦さんの心に寄り添えるような助産師でいたいと思っています。

長尾敬子
長尾敬子
Q.子育てをしながらお産をとるという大変な仕事を続けるモチベーションは?

女性の長期的な一大イベントといっても良い「妊娠・出産・子育て」。自分の人生を左右するようなライフイベントに関われることは、とても貴重なことであり、とても有難いことでもあります。自分が出産・育児をしてより強くそう感じています。お産は1人1人決して同じものではありません。助産師として命の誕生という忘れられない瞬間に立ち合わせていただけることにやりがいを感じています。そして、自分のお産を思い出し、そのときの感動や達成感がモチベーションにもなり、分娩の大変さや同じ思いをしている人や子育てに悩んだりしている人を支えていきたいという思いが原動力になっています。助産師は同じ女性として共感できることや、経験・体験したことを生かして伝え合えることができる仕事だと思います。自分が妊娠・出産・育児の時に感じたこと、もっとこうだったら良かった、子育てのことなど、今、自分に起きていることが還元できることもモチベーションが上がるのかもしれません。

Q.これから先の目指すクリニック像は?

赤枝医院は、とても有難いことにたくさんの患者さまたちから支持していただいています。今の現状に甘んじることなく医療やサービスの質を向上させていきたいです。 そして今、助産師は主に出産からの関わりから入院中の産後ケアが主な業務ですが、妊娠期の関わりをもっと増やしていければいいなと思っています。 妊娠中の過ごし方、精神面の安定やお産に向けての身体の準備そういったことが安産につながり、育児へのスムーズなスタートができるのではないかと考えています。

長尾敬子
長尾敬子
Q.どのような方に赤枝医院で助産師として働いてもらいたい?

助産師の仕事は、責任が重くきつくて大変だといわれることもありますが、やりがいも多く達成感もあり魅力的な仕事です。女性の大きなライフイベントに関わる仕事でもあるので、人の幸せを一緒に喜び、人の心に寄り添える人、そして赤ちゃんが好きで命の誕生を支えたい人が助産師としても人間としても魅力を感じます。そういう方と一緒に働けると、一緒に成長していけるかなと思います。 赤枝医院では日々多くの赤ちゃんが生まれていきます。分娩が重なってしまうことや、間に帝王切開が入ることもあります。業務や看護を円滑にすすめるために、私も働いていて助産師としての判断力や決断力や臨機応変に対応できる力は必要だと感じています。また、忙しさの波があるのが産婦人科の特徴でもあります。その忙しさやつらい場面に立ち会うこともあるので人の心に寄り添えるメンタルの強さがあると、より多くの人に信頼されながら長く仕事を続けていけるのではないかなと思います。

© Akaeda Clinic. All rights Reserved.