• 珊瑚の家
  • 無痛分娩
  • ニューボーンフォト
  • スマホ診療

7/16より、 RSウイルス母子免疫ワクチン「アブリスボ」の接種を開始します

RSウィルスとは

 RSウィルスとは年齢や季節を問わず、風邪などの症状を引き起こすウィルスです。
生後6カ月未満の乳児では重症化し、気管支炎や肺炎になりやすいので注意が必要です。

RSウィルスの感染率と予防の必要性

 日本では、年間12~14万人の2歳未満の乳幼児がRSウィルス感染症と診断され、そのうち3万人が入院を要しており、特効薬がないのが特徴です。
 母子免疫ワクチンによって、生まれてくる子どもの発症や重症化を防ぐことが期待されます。

RSウィルス母子免疫ワクチンアブリスボとは

 妊婦さんに接種することにより、母体のRSウィルスに対する中和抗体価が高まり、その抗体が胎盤を通して胎児に移行することで、出生時から乳児のRSウィルスを原因とする下気道疾患(気管支炎や肺炎)を予防する母子免疫ワクチンです。臨床実験で妊娠28週から36週の間の摂取で有効性が高くなることがわかっています。効果は出生後6か月間期待できます。

発症予防効果は50%、重症予防効果は80%です。

対象:28〜36週の妊婦さま


 ※アボリスボ接種後14日以内に出産した場合の児への有効性は確認されていません。

投与方法:0.5mlを1回、筋肉注射します。

料金:35,200円(税込)

接種ご希望の方は受診時担当医までお申し出ください。

当院におかかりの患者様は当日接種可能です。

他院におかかりの妊婦さまは注射代+初診料(3,300円)がかかります。(お電話にてご予約ください)

赤枝医院の理念

© Akaeda Clinic. All rights Reserved.